ソフトバンクのiPhoneをそのまま格安simで利用したい場合、必ずsimロック解除が必要になります。新しいiPhoneであれば、購入後180日経過後にSIMフリーiPhoneにし、MVNO各社で使えるようになります。解除の手順について詳しくまとめました。
申込み・設定と使い方
iPhoneで格安simを申し込む方法や設定、使い方についてまとめています。
Docomo、au、SoftBankから乗り換えをするには、simロック解除が必要な場合があったり、電話番号をそのまま使うにはMNPの手続きをする必要があります。
あいやすでは、実際にauから格安simへ乗り換えをした体験を元に、申込み・手続き・設定の方法と使ってみた感想などをまとめました。
docomo、au、SoftBank各キャリアからのMNP(乗り換え)方法についてはそれぞれのページを参考にしてみて下さい。
iPhone6s/6splus、SEを持っている人は、simロック解除をおすすめします。
各ページにて、simロック解除の方法を簡単にまとめました。
auのiPhoneSE 6/6splusのsimロック解除方法
auのiPhoneを格安simで安く持つために、simロック解除の方法についてまとめました。simフリーiPhoneにしてdocomo系MVNOを利用するためには、simロック解除が必要です。購入から180日経過、条件を満たすと簡単に申込みができるので、参考にしてみて下さい。
DocomoのiPhone・simロック解除方法
ドコモのiPhoneのsimロック解除方法とメリット・デメリットについて詳しく説明をします。simロック解除をすることで、au系MVNOも使ってiPhoneを安く持つ、料金節約をすることができます。
SoftBankのiPhoneから格安simへMNPする方法
ソフトバンクのiPhoneを使っている人へ、simロック解除をしてそのままの機種を使い続ける方法や、格安simを使うための流れをかんたんにまとめました。SoftBankから電話・スマホ料金を節約したい方へ、今の番号をそのまま使いたい方向けに詳しく解説をしています。
auのiPhoneから格安simへMNPする方法
auのiPhoneで格安simを使い方法について説明をします。電話番号をそのままに、MNP(のりかえ)を検討している方に、おすすめのMVNO(格安sim会社)と手順を簡単にまとめました。auiPhoneのsimロック解除方法もあわせて紹介します。
DocomoのiPhoneから格安simへMNPする方法
ドコモのiPhoneを使っている人へ、今使っている番号をそのまま、格安simにMNP(乗り換え)する方法をまとめました。予約番号取得から契約前の注意点、おすすめのMVNOを紹介しています。