SoftBankのiPhoneを使っている方は、格安simを使うのであればsimロック解除は必須です。
現状、auとドコモの回線を利用したMVNOしかないため、simロック解除をしてSIMフリーiPhoneにすれば、どのMVNO(格安sim通信会社)でも選べるようになります。
SoftBankのiPhoneの中でも、simロック解除できる機種はiPhone 6s/6sPlus、iPhoneSEのみになります。
(*iPhone5c/5s、6/6plusはsimロック解除ができません)
購入後180日経っていれば、簡単にsimロック解除ができます。
SoftBank版iPhoneのsimロック解除条件
SoftBank版iPhoneは、下記の条件を満たしていれば解除可能です。
- iPhoneの購入日から180日以上経過していること
- ネットワーク利用制限のかかったiPhoneではないこと
- 安心遠隔ロックなどのサービスを解除している(利用していない)こと
※購入日の翌日が1日目となっています。
※支払いが滞ると制限がかかります。通常通り支払いをしていれば問題はありません。
ネットワーク利用制限とは?
自分のiPhoneがネットワーク利用制限中かどうかは、こちらから確認ができます。
iPhoneの 設定>一般>情報から、IMEI番号を控えてチェックができます。
*今使っているiPhoneで、きちんと料金を支払いをしていれば、ネットワーク利用制限はかかっていません。
- 判定が○・・・問題なくsimロック解除できます。iPhoneの代金の支払いが完了していると○になるはずです。
- 判定が△・・・現在分割で支払い中、支払いが滞ると×になる場合があります。
- 判定が×・・・ネットワーク利用制限中のiPhoneです。
SoftBankiPhoneのsimロック解除方法
simロック解除は、解除料無料で簡単に完了するため、ネットからの手続きがおすすめです。
- iPhoneの 設定>一般>情報から、IMEI番号をコピーしておきます。
- My Softbank>契約確認>お手続き一覧>SIMロック解除対象機種の手続き より、手続きを開始します。
- コピーした製造番号(IMEI番号)を入力、解除手続きを完了するをタップします。
以上で手続きは完了です。
このままソフトバンクのsimカードを挿していれば、ソフトバンクのiPhoneとして使えます。
格安simカードを挿す場合は、ソフトバンクのカードを取り出して格安simのカードに差し替え、プロファイルのインストールなどの設定をすることで、使えるようになります。
もちろんソフトバンクショップでも、simロック解除手続きは可能です。
ソフトバンクショップへ持ち込みの場合は、利用予定の格安simカードは必要ありません。
ただし、解除手数料が3,000円と待ち時間や手間がかかるので、ネットでの申し込みの方がおすすめです。
格安simに申込みをし、カードが届いてから、ネットで手続きをすると良いと思います。
ネットでの手続きが不安な人は、手数料と待ち時間等がありますが、ソフトバンクショップに持ち込みで解除をしておきましょう。
ソフトバンクのiPhoneのSIMロック解除をすると、格安simを使う場合はもちろん、海外に行った時も現地のsimをさして使うこともできるようになります。
ソフトバンク版iPhone 6s/6sPlus、iPhoneSEを持っている人は、simロック解除をして格安simを利用しましょう!